Ess

TENORI-ON風シーケンサー

作ってみました。 TouchSequencer : Built with Processing 操作方法は直感的に分かると思いますが、 クリックで音符のon/off、 画面上部の左側のボタンでトラック選択(8番目がドラムキットになっています)、 右側のボタンで ストップ、スタート、曲デー…

ボール

まだ作品というレベルに達してないですが、動きと音の組み合わせで作ってみました。ネタはボールの高さがピッチになっているだけでひねりゼロですが、それでもグラフィックとサウンドの両面で試行錯誤する必要があり、なかなか新鮮でした。 http://toshiyako…

ゼロ・クロッシング

前回の続きです。 バッファの切れ目でノイズが発生するのはなぜでしょう? バッファに波形データを書き込んだ際に、バッファの終端が「波形の途中」で終わってしまうことがあります。バッファ長が波長の整数倍であることは普通期待できませんから、「波形の…

LFO

ピッチにLFOをかけたサンプル。マウスの横軸でLFOの周波数を、縦軸で振幅を操作できます。 http://toshiyakobayashi.googlepages.com/LFOExample.html ご覧の通りブチブチ鳴りますね。バッファの切れ目がどうなっているか分かるように、audioStreamWriteが呼…

EssのTips少し

setup()が複数回呼ばれる setup()の中でsize()を呼ぶと、再度setup()が実行されます。他にも同様の現象があるかも知れません。初期化処理が2回呼ばれると気づきにくいバグが発生することがあるので、setup()の最初には目立つログを出力しておきましょう。 と…

ベースライン+フィルタ

簡単なヤツをちょこっと作ってみました。 PB303 音が大きいかもしれないのでので注意 マウスを左右に動かすことでLow Pass FilterのCutoff Frequencyを操作します。いけてない点としては リアルタイムではなくAudioStreamのバッファサイズの切れ目(=ループ…

ProcessingのサウンドライブラリEssまとめ

Processingは画像系がメインですが音声関係のライブラリもいくつか存在し、現在はKrister Olsson氏が開発したEssが主流っぽいです。しかし(少なくとも私がダウンロードしたバージョンでは)Processing本体にはEssのExampleコードがあるにもかかわらず、Ess…