P5 SyntaxをJavaに変換

というわけで、P5 Syntaxで記述された.pdeファイルをjavaソースに変換するコード例です。

import java.io.BufferedReader;
import java.io.FileReader;

import processing.app.Preferences;
import processing.app.preproc.PdePreprocessor;

public class P5Converter {

	public static String INPUT_FILE_PATH = "input/Array.pde";
	public static String OUTPUT_DIR = "output";
	public static String CLASS_NAME = "Array";
	
	public static void main(String[] args) throws Exception {
		
		Preferences.init();
		BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader(INPUT_FILE_PATH));
		StringBuffer buf = new StringBuffer();
		while (reader.ready()) {
			buf.append(reader.readLine());
			buf.append("\n");
		}
		PdePreprocessor preprocessor = new PdePreprocessor();
		preprocessor.write(buf.toString(), OUTPUT_DIR, CLASS_NAME, null, true);
	}
}

INPUT_FILE_PATH、CLASS_NAMEは適宜編集してください。複数ファイルをまとめて処理してもいいでしょう。
実行時にはクラスパスとかいろいろ面倒なので、

  • Eclipseのプロジェクトを作成
  • プロジェクト下にProcessing本体の内容を全てコピー
  • jarは全てクラスパスに通す
  • (Processingからコピーしてきた)libをクラスパスに通す
    • Preferences.init()がlib/preferences.txtを参照するため。libをソースフォルダにする手もあり

という手順を踏んだうえで実行してください。